最近、おこもり時間が増え、自炊が増え、我が家にサンドウィッチ、バーガーブームがやってきました!!
具を買ってくれば、挟むだけだから超簡単です。
バンズはホームベーカリーで焼いたパンを使っているのですが、切り方にコツがあるので紹介したいと思います。
さて、我が家のホームベーカリーですが、2斤焼ける大きいタイプを使ってます。
これですね▽
2斤一気に焼いちゃいます。
どーん!
これをそのまま縦に切るのが普通の切り方なんですが、我が家でバーガーバンズっぽくするために右に90℃回転させて、食パンの上部分を切り落とします。
こんな感じで、食パンカット台で切ってます。
そうするとこうなります。
これをさらに左に90℃回転させて、食パンの底部分を切り落とします。
こんな感じです。
そうすると食パンの上下が切り取られてこんな感じです。
切り落とした部分がこちら
この切り落とした上下の部分をサンドウィッチやバーガーバンズとして使ってます。
横に半分に切ってサンドウィッチにしたところがこんな感じ。
めっちゃおしゃれ!
ハンバーガー用のパンとしても良いですよ〜!
縦に切ったらホットドッグ風にも!
残りのパンは普通に縦に切って
我が家では耳のところもちょっと厚めに切って、トーストして食べます。
これもサンドウィッチに使っても良さそうな感じです。
残りは普通の食パンっぽく正方形になります。
2斤用のホームベーカリーだからこそこの大きさになるのかな。
市販の食パンみたいな大きさになってちょうどいいです。
めっちゃおすすめの切り方なので、ぜひお試しください〜!
では、また〜!
我が家のホームベーカリーです▽
アマゾン▽
楽天▽
食パンカット台 使うとまっすぐに切れてよいです▽
アマゾン▽
楽天▽