コロナで外出自粛の今日この頃、家にあるもので簡単に作れるお菓子はないかな~ということでオーブンでヨーグルト蒸しパンを作ってみました。
蒸しパン用の型とかも家にないので、グラタン皿にアルミホイルを敷いて作ってみました。
おいしくできたので、レシピを残しておきたいと思います。
ヨーグルト蒸しパン(グラタン皿2つ分)
材料
- ベーキングパウダー・・・4g
- 砂糖・・・30g
- 薄力粉・・・80g
- 玉子・・・1個
- ヨーグルト・・・70g
- オリーブオイル・・・12g
作り方
オーブンを180℃で予熱します。
湯煎用のお湯を沸かします。
ボールにベーキングパウダー、砂糖、薄力粉を測りながら入れ、泡だて器で均等になるように混ぜます。
別のボールに玉子を割り入れ泡だて器で混ぜてから、ヨーグルト、オリーブオイルを測りながら入れてさらに混ぜます。
最初のボールに全部入れて、ゴムベラに持ち替えて全体をさっくり混ぜます。
グラタン皿にアルミホイルを敷いて、生地を均等に流し入れます。
こんな感じです。
オーブンの天板にグラタン皿を置き、1㎝くらいの高さまでお湯を流し入れます。
お湯を入れると天板が熱くなるので、ミトンを使ってオーブンに入れます。
お湯がこぼれないよう注意です。
オーブンに入れたら温度を160℃に下げ、コンベクションモードで25分焼きます。
膨らんできます。
焼き上がりです。
見た目は蒸しパンというより、クッキーみたい!
念のため、楊枝をさして生地がくっついてこないか確認します。
大丈夫だったら粗熱を取っていただきます!
オーブンで焼いたので、露出している部分は見た目通りサクサクのクッキーみたいになりました。
でも、隠れていた下側や内側はフワフワもちもちの蒸しパンでとってもおいしかったです!!
グラタン皿で作ったので、手作り蒸しパンにしては大きめサイズで朝食にちょうど良かったです。
甘さ控えめで、玉子とヨーグルトと小麦粉でなんとなく朝の栄養も取れそうで罪悪感少な目なところもいい!
オーブンで作ったので洗い物が少なく楽ちんです。アルミホイルを敷いてるのでお皿もほとんど汚れないです。
鍋を使って蒸すと、鍋と蓋と蒸す用の板と布巾とお皿とかいろいろあって面倒だし、大きなサイズのものがなかなか作れないんですよね。
今回は、生地の下にアルミホイルを敷いただけだったけど、上にもアルミホイルをかぶせて焼いたら全体的に蒸しパンみたいな食感になるのかな~。
サクサクのところもおいしかったですけどね。
あと、お菓子って先に砂糖と玉子を混ぜるのが基本なのかな?
そういうレシピが多いんだけど、もしかしてその方がおいしいかも。
その辺は今後要研究ですね!
おいしかったのでまた作りたいと思います。
では、また~!
私が使っているオーブンです▽

デロンギ(DeLonghi)コンベクションオーブン 12.5L スフォルナトゥット 【レシピブック・ピザストーン・トレイ・ラック付き】 ホワイト EO12562J-WN
- 発売日: 2019/03/01
- メディア: ホーム&キッチン