先日、ホットクックで全卵使用の簡単カスタードクリームを作ったのですが、今回はもう少し公式レシピに寄せて、卵黄のみでコーンスターチを使って作ってみたので記事に残したいと思います。
全卵で作る簡単カスタードクリームのレシピはこちら▽
カスタードクリーム(卵黄のみ、コーンスターチ使用)
材料
- 卵黄・・・3個分
- コーンスターチ・・・24g
- 砂糖・・・70g
- 牛乳・・・400ml
- バター・・・30g(加熱後に混ぜる)
写真だと卵黄が1つつぶれていますが、3個分です。
ホットクックの公式レシピより、甘さ控えめにしてみました。
ブランデーやバニラエッセンスはなかったので、省略しました。
作り方
ホットクックの内鍋に、コーンスターチと砂糖を重さを測りながら入れます。
泡だて器で混ぜながら、牛乳を少しずつ投入します。
そこに、別の容器でほぐしておいた卵黄を泡だて器で混ぜながら少しずつ加えます。
ホットクックにセットしてカスタードクリームコースでスタート!
セットするとホットクックのかき混ぜユニットが勢いよく回転を始めます。
10分でできます。
ホットクックを動かしている間にバターを測ります。
できあがりです。
蓋を開けてバターを加えて混ぜます。
相変わらず簡単です。
味ですが、全卵、薄力粉使用バージョンよりおいしいかな~と思っていたら、あまり変わりませんでした!笑
私の味覚の問題?
おいしかったですが、前に作ったのと大きな差は感じませんでした。
なので、次に作るときはまた全卵でいいかな~と思います。
卵白と卵黄に分ける作業がちょっと面倒ですしね。
そして、できたカスタードクリームを使って、シュークリームを作ってみたのですが、これが見事に失敗しました・・・。
シュー生地って難しいんですね・・・。
初日は全く膨らまず固いビスケットみたいな物体になり、次の日にリベンジしやっと小さいシューができた・・・!でもなんか生焼けで、追加で焼いたら固くなってまたビスケットみたい・・・泣 という感じです。
ハードル高いな、シュークリーム。
やっぱりカスタードクリームは前回と同様に食パンに塗ってトーストするのが、簡単でおいしくて最高ですね。
あとヨーグルトに入れて食べる!名前のないデザート最高!簡単なのが一番です。
ホットクックで作るカスタードクリーム、全卵で作る方が簡単なのでおすすめです。
では、また~!
全卵で作る簡単カスタードクリームのレシピはこちら▽
私が使っているホットクックです▽