今年の夏は暑い。
外に出るだけで汗が噴き出てくる。
日差しが強くて目が痛くなるほどの暑さ。
そして、有り余る子どものパワー。
もう少し涼しかったら公園に行って遊ぶのもいいんだけど、暑すぎて命の危険を感じるレベルだから、最近は室内で遊べる場所に行くようにしてる。
自治体がやってる施設でも結構遊べるところがあることに気づく。
児童館とか、科学館とか、図書館とか。
図書館は静かにしないといけないから、おとなしい子向けだけど。
先週は近所の科学館に行って、プラネタリウムを見てみた。
夏休みだからか、プラネタリウムでポケモンのアニメを上映してて、ポケモンなんて久しぶりに見たよね。
ポケモンなんだけど、オーロラとか地球のこととかちゃんとプラネタリウムのテーマも入れてきて、すごかったよ。
大人になると全く違う視点で楽しめるね。
んで、今日は児童館に行ってみた。
家にないおもちゃで遊ぶのが楽しいようで、子どもは一人で遊んでいたから、私は近くに座って児童館にあった『スパイファミリー』(マンガ)を読んでた。
子どもが勝手に静かに遊んでくれて、ゆっくりマンガが読めて意外と満足度が高かったなぁ。
おまけでうれしいのが、自治体の施設って基本無料または格安なんだよね。
暑い日は室内で親はのんびりして、子どもは適当に遊んで体力消耗してぐっすり寝てもらうに限るよね。
うんうん。