今日はホットクックの手動で炒める機能を使って、豚こま肉とじゃがいもとれんこんの醤油炒めを作ってみたので記録したいと思います。
豚こま肉とじゃがいもとれんこんの醤油炒め(2人分)
材料
- 玉ねぎ・・・2分の1個(130g)
- レンコン・・・200g
- じゃがいも・・・1個(100g)
- 豚こま肉・・・200g
- しょうゆ・・・全体の重さ×3.75%
- オリーブオイル・・・適量
もりもり2人分です。
少食の方なら3人分になるかも。
作り方
スケールにホットクックの内鍋を載せ、0ボタンを押して内鍋の重さを天引きしておきます。
玉ねぎ半分は薄切りに、じゃがいもとれんこんは半月切りにします。
じゃがいもはちょっと厚め(1cm弱くらい)に切るのが吉です。
材料をすべてホットクックの内鍋に入れます。
水分が出やすい玉ねぎを一番下にして、一番上にお肉を広げるのがおすすめです。
そうすると重さが624gなので
しょうゆの量が
624×3.75%=23.4
なので、小数点以下は切り捨ててしょうゆ23gを投入します。
オリーブオイルをぐるっと回しながらかけて、ホットクックにセットします。
手動で炒める→5分でスタートします。
手動コースはホットクックがあたたまるまでの時間は含まれないので、実際には15分くらいかかりました。
できあがりです!
ぐつぐつしてました。
香りは肉じゃがっぽい感じです!
お皿に盛ったところ。
玉ねぎのおかげで甘めの味がおいしい!!
じゃがいもホクホク、れんこんシャキシャキ、玉ねぎクターで私好みです。
肉じゃがっぽいと思いきやれんこんのシャキシャキがアクセントになっててまた違ったおいしさでした。
玉ねぎの水分がタレにもなっていい感じです。
これは大量の玉ねぎと豚肉としょうゆで豚丼みたいな味にできるかも!!
牛肉と玉ねぎなら牛丼ですね!
今度やってみたいと思います。
では、またー!
楽天▽
アマゾン▽