9月に入って、レンコンが安くなってきました。
レンコン好きなのでうれしいです。
ということで、今日はホットクックの手動で炒める機能を使って、豚こま肉とキャベツとレンコンの味噌炒めを作ってみたので記録したいと思います。
豚こま肉とキャベツとレンコンの味噌炒め(2人分)
材料
- レンコン・・・170g
- キャベツ・・・180g
- 豚こま肉・・・200g
- 味噌・・・全体の半分の重さ×5%
- しょうゆ・・・全体の半分の重さ×3.75%
- オリーブオイル・・・適量
今日は、調味料は味噌としょうゆ両方使ってみます。
2種類の調味料を使う場合の塩分計算のやり方はいろいろあるみたいですが、難しくてよくわかりません。
なので、いつも全体の重さを半分にして、それぞれにいつもの塩分計算式を当てはめてます。
作り方
レンコンは半月切りにして水にさらします。
その間にキャベツをざく切りにして、ホットクックの内鍋を測りにセットします。
内鍋の重さを引いておきたいので、測りがゼロになるようにリセットして、キャベツ、レンコン、豚肉を入れます。
そうすると約550gなので
550×50%=275g
これが全体の半分の重さです。
半分の重さに味噌の塩分計算の式を当てはめて
275×5%=13.75
で、小数点以下切り捨てで味噌は13g
しょうゆの塩分計算は
275×3.75%=10.31
で、しょうゆは10g
それぞれホットクックの内鍋に投入して、オリーブオイルを一回しします。
ホットクックにセットして、手動で炒める→5分でスタートします。
手動コースはホットクックがあたたまるまでの時間は含まれないので、実際には15分くらいかかりました。
できあがりです!
写真は微妙ですが、いい香り!
お皿に盛ったところ。
レンコンがシャキシャキでおいしい!
しょうゆと味噌を使ったから結構和風な味でした。
キャベツも甘さが優しくておいしいです。
ホットクックで作る炒め物のタレが好きすぎて、いつも飲み干してしまうのです。
ごちそうさまでした。
炒めものはホットクックに任せるまでもないというなかれ。
15分だって放置できるのは楽なのです。
また作りたいと思います。
では、またー!
私が使っているホットクックです▽