今日は家にあるもので新しいホットクックレシピに挑戦してみようかなという気になったので、肉じゃがの自動コースを使って、きのこと鶏むね肉の煮物を作ってみました。
今後のために記録したいと思います。
きのこと鶏むね肉の煮物(4皿分)
材料
- 玉ねぎ・・・1.5個(300g)
- しめじ・・・1パック(200g)
- マイタケ・・・2分の1パック(60g)
- 油あげ・・・1枚(70g)
- 鶏むね肉・・・1枚(290g)
- しょうゆ・・・全体の重量×3.75%(35g)
カッコ内は今回使用したもののだいたいの重さです。
作り方
玉ねぎは繊維と平行に薄切りに、きのこ類は石づきをとってバラバラに、油あげは短冊切り、鶏肉はぶつ切りにします。
材料をホットクックの内鍋に入れて重さを測ります。
923g(内鍋の重さは天引きしました)なので
923×3.75%=34.61
ということで四捨五入して35gの醤油を入れます。
ホットクックにセットするとこんな感じです。
材料がもりもり過ぎてかき混ぜユニットに少し当たりましたが、無理やり蓋をしました。笑
煮物系なので、肉じゃがコースを選んでスタートしてみます。
できあがりです。スタートしてから35分でできます。
カサが半分くらいに減って野菜から煮汁がたっぷりでました。
水を入れてないのにすごい!さすがホットクックです。
お皿に盛ったところです。
きのこのだしと玉ねぎの甘みがおいしい!
でも、今回の煮物で一番おいしかったのは、油あげ!!
味がしみしみで特においしかった。今度、肉じゃがとか他の煮物にも油あげを入れてみようかと思います。
ホットクックで煮物を作ると野菜エキスたっぷりの煮汁がおいしいので、いつも飲み干しちゃいます。
今日もご多分に漏れず飲み干しました!味も濃くないですしね。
今日の煮物はきのこと玉ねぎたっぷりで健康にも良さそう。
冷蔵庫にあったもので適当に作ってもおいしいホットクック煮物、これからもいろいろ作っていきたいと思います。
れんこん、にんじん、ごぼうとか根菜たっぷりの煮物もそのうち作ってみたいです。
では、また~!
私が使っているホットクックです▽