さくり

さくりと綴る日々のこと

一人時間確保のためにおすすめ!ミニマリストが選んだベビーバスで生後半年まで台所で沐浴!ベビーバスを長く使うメリット!

みなさん、赤ちゃんのお風呂ってどうしていますか?

我が家にはもうじき生後7ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、なんとまだベビーバスで沐浴のような形で台所のシンクで入れてます。

今日は我が家の赤ちゃんお風呂事情についてお話したいと思います。

さて、赤ちゃんのお風呂といえば、1ヶ月検診まではベビーバスで、1ヶ月検診で問題がなければそれからは大人と一緒に入るのが一般的ではないでしょうか。

ですが、我が家は7ヶ月を迎えようとしている今もベビーバスで沐浴です!

使ってるのはこのベビーバスなんですが▽

これ、赤ちゃんを斜めに座らせながら洗える優れものなんです。

体全体を支えなくて大丈夫だから手が痛くならないし、洗うときも両手が使えて楽ちん。

あと我が家の台所のシンクで使えるんです。

台所のシンクで使えると腰が痛くならなくていいですよ。

お風呂の床にベビーバスを置いて洗うのは大変ですから。

で、しっかりした作りで洗うのも楽なので、もういけるところまでベビーバスでいってみよう!と思ったらこんな月齢までいけてしまいました。

うちのベビーが7ヶ月で6kgちょっとという小さめベビーだからというのもあるのですが ・・・。

 

ベビーバスを長く使うメリットは

  • 毎日湯船にお湯を張らなくてもいいから経済的(大人はシャワーで済ませられる)
  • 親が一人でお風呂に入れる(自分時間の確保になる)
  • 赤ちゃんをゆっくり洗って、湯上がりもゆっくりお世話できる

などなど。

 

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るとコミュニケーションになってそれも素敵です。

でも、自分を洗って、赤ちゃんを洗って、赤ちゃんの保湿、着替え、髪乾かす、自分の保湿、着替え、髪乾かす・・・って、あれやこれやと忙しいですよね。

赤ちゃんは沐浴にしちゃえば、赤ちゃんのときは赤ちゃんのことだけやればいいし、自分のときは自分のことだけやればいいので、楽です。

ワンオペで自分のお風呂のときに赤ちゃんはどうするのかって問題もありますが、赤ちゃんと一緒に入る場合も先に自分を洗って、自分を洗っている間は赤ちゃんは脱衣所とかで待機してますよね。

同じように、近くで待っててもらえばいいんじゃないかなと思います。

で、これをするためには、しっかりしたベビーバスを用意しておく必要があるのです。

空気で膨らますものじゃなくて、プラスチックのものがおすすめなのです。

 

てことで、これからベビーバスを買う方、長く使えるものを買うのがおすすめですよ。

我が家もどこまで使えるか楽しみです。

では、また〜!

 

アマゾン▽ 

 

楽天▽